運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
815件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-02-01 第164回国会 参議院 予算委員会 第2号

たち公明党は、現場の把握が大事であると、こういう思いから一月八日には群馬県のみなかみ町、そして翌九日は新潟県の南魚沼市、十日町、そのほか全国各地現場実態調査をしてきたわけでありますが、そして一月十一日には独居老人対策を含めた八項目について政府に申入れをしたところでございます。  

加藤修一

2005-06-09 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

厚生省として省内で初めて本部をつくりましたのは、一九八六年に、それまで確かに精神衛生課の方では老年性痴呆とか痴呆疾患と呼んでおり、福祉の方では痴呆性老人というようなことを言っていて、省内として統一的な対策が取れていないということでタスクフォースがつくられまして、一九八六年に痴呆性老人対策本部を旧厚生省としては設置いたしました。

中村秀一

2005-06-07 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

ということは、さっき申し上げましたように、九百六十五名の方が手帳を所持しておりますけれども、実際に対策を受けているのは六十六名という数字から見ても、だんだん高齢化が進んでいくようになりますと、もちろんこれは高齢化になりますと介護もあるいは老人対策にも含まれることになりますけれども、言うならば支援を受けなければならない状況になってくる可能性が高い。

山本文男

2005-03-02 第162回国会 衆議院 総務委員会 第6号

例えば、独居老人対策として生活支援ハウス運営補助金というのが、吉井先生はよくお詳しいところだと思いますが、利用定員についておおむね十人としつつ二十人を限度とする、調理室を設置しなければならないなどなど、国から示された補助基準というものを満たさなければならないということで決められております。

麻生太郎

2004-05-11 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

政府参考人中村秀一君) 先ほど先生からも御指摘ありましたように、先ほども申し上げましたとおり、大変これまでの高齢者介護対策寝たきり老人対策としては進展してまいっております。  道具立てがどうも現状にマッチしていないと申し上げておりますのは、先ほども申し上げましたように、七十万人を超える方が介護施設に今入所されておられます。

中村秀一

2004-05-11 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

厚生労働省といたしましても旧厚生省時代からその認識はございまして、例えば昭和六十一年に痴呆性老人対策本部というのを作って、どうも身体介護に比べて痴呆性高齢者介護の取組は後れているということで努力はしたわけでございますけれども、なかなかやはり難しくて、寝たきり老人対策のようには進んでこなかったということが現実でございます。  

中村秀一

2002-07-17 第154回国会 参議院 総務委員会 第21号

ただ、実行するということの難しさというのはありまして、ところが、お話聞いておりますと、実行していたのは、最初は独居老人対策みたいな感じ、何とか手助けのような感じが、それぞれの人たちが自立してきたんではないかと。白石市では、まごのて郵便は年寄り子供たち関係自分たちの中で発展してきたというお話も市長さんから聞いておりますが、そういう可能性が高まってきたというふうに思っております。  

伊藤基隆

1999-07-05 第145回国会 参議院 決算委員会 第5号

そして、お年寄り子供さんたちが遊んでいる風景を見て、やっぱりこれからの二十一世紀の新しい施設というものは、こういうふうなものを合築することがイコール教育と同時にまた健康政策老人対策にもなるのかなと思いながら、そんなことを質問しようかと思ったら、そういうふうなコミュニティーは大事であるとこの間新聞に出ておりまして、本当に同感しております。  

佐藤雄平

1998-09-04 第143回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

小児慢性特定疾患治療費公費負担制度全額公  費負担維持制度拡充に関する陳情書外二件  (第二二号)  クロイツフェルト・ヤコブ病薬害問題の早期解  決に関する陳情書外一件(第二三号)  薬害エイズ調査に関する陳情書(第二四号)  医療福祉など社会保障関連施策充実に関す  る陳情書(第二五号)  地域医療保健福祉対策推進に関する陳情書  (第二六号)  高齢者対策充実に関する陳情書(第二七号)  痴呆性老人対策

会議録情報

1998-05-19 第142回国会 参議院 国民福祉委員会 第14号

同じ家に同居しながら行政の上では別世帯という形で老人対策をしなければならないという矛盾が起きてまいります。やはりこの辺の正し方が大切ではないかということが一つ。  ということは、本当に同居しながら親の面倒をまじめに一生懸命見ている人がほとんど報われません。

野中一二三

1998-04-02 第142回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

保険年金医療、あるいは児童老人とございますが、主として少子・高齢者時代で今一番大きな課題老人対策でございますので、介護保険制度についてひとつお話ししたいと思っております。  医療につきましてはいろいろ前田公述人からございましたけれども、考えますと戦後五十二年、あの焼け野原から、平均寿命が五十歳、現在七十歳を超しました。世界一のこれは驚異的な伸びでございます。

佐藤泰三

1998-03-25 第142回国会 参議院 予算委員会 第10号

それから、厚生大臣にお聞きしますが、寝たきり老人対策というのを十年ぐらい前から始めているわけでございますが、この基本的な考え方は、老人寝たきりにさせない、また自分もならないということだと思いますが、現在この運動の成果というようなものがどんな形であらわれているのか、お聞きしたいと思います。

小山峰男

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会 第29号

まず、厚生省関係では、薬価基準への参照価格導入問題、特定保険医療材料価格是正必要性放課後児童健全育成事業拡充必要性、産業廃棄物不法投棄問題、ダイオキシン発生対策パラリンピックメダリストへの報奨金制度創設必要性平成十年度診療報酬改正と今後の検討課題介護保険痴呆性老人対策などであります。  

石川要三

1997-10-30 第141回国会 参議院 厚生委員会 第5号

しかし、言ってみればこの二つを有機的な連携のもとにするということがまず一つ大事だろうという点は先生御指摘のとおりでございまして、介護保険制度創設後におきましても、老人保健法に基づきます保健事業、これは引き続き充実実施をしていくということにしたいと考えておりますし、その際には、介護保険法におきます虚弱老人対策を含みます他の事業との連携ということに意を用いながら、その着実な推進ということをやはり心がけていきたいというふうに

羽毛田信吾

1997-05-29 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

この政治上の施策とは、政治によって実現しようとする比較的具体的なもの、例えば公害の防止や自然保護老人対策等というものと解されております。  なお、主たる目的とするものではあってはならないと規定されておりますから、政治上の主義の推進等であっても、これを従たる目的として行うことは禁止されておりません。  

辻元清美

1997-04-02 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

次に、具体的なことをちょっとお聞きしたいのですが、痴呆性老人対策がどうもおくれているのではないか、全体としてもおくれているわけでございますが、とりわけおくれているのではないかという実感を抱いております。  まず第一番目に、平成十二年の段階で要介護痴呆性老人数の見通しはどうなるのか、また、そのうちで入所による対応が必要な痴呆性老人の数はどのようになると推計しておられるのか、確認をしたいと思います。

福島豊